行事

社協本部

R5/5/17 買い物支援ツアー【村民ふれあい事業】

村の皆さまへ訪問してお話を伺うと、「免許がなく、車を運転して買い物に行けない」「年々、村内の商店が少なくなってきている」「バス路線の廃止や、減便の影響でなかなか遠出できない」などの声が多く聞かれます。そこで、上小阿仁村社会福祉協議会では『買...
サロン

R5/4/25 元気サロン

今回の元気サロンのテーマは「脳トレ」。軽く体操をして血を巡らせてから活動開始です。 午前はスカットボールをしました。何度も遊んだことのあるゲームのため、参加者は慣れた様子でボールを打っていきます。体を動かしつつ、あと何点取れば勝てるかを考...
サロン

R5/4/20 いきいきサロン

6人が参加した今回のいきいきサロンは、レクリエーションを2つ楽しみました。 1つ目はスカットボール。点数が書かれた12個の穴めがけてボールを打ちます。入れるのが難しいものの一気に高得点を狙うか、着実に手前の穴に入れてコツコツと点数を稼ぐか...
杉風荘

R5/4/8 看護専門学校入学式

令和5年4月8日、弘前市医師会看護専門学校において入学式が行われました。 当協議会では、看護業務の充実強化を図るため、職員を派遣し准看護師を育成します。 杉風荘職員2名が看護学生としての決意を胸にその第一歩を踏み出しました。 これから2...
杉風荘

R5/4/20 杉風荘お茶会

杉風荘では毎月1回『お茶会』を行っています。 まずは、ケーキをいただく前に体を動かします。 今月は久しぶりの玉入れゲーム!ルールは簡単。すべての玉を早くかごに入れ終えたチームの勝利です。13人ずつ輪になり紅白対抗戦のスタートです! ...
行事

R5/3/7 こあにカフェ

保健センターで開催されたこあにカフェ。今回のテーマは、『音楽療法』です。 音楽療法士の先生監修のもと、自由に電子ドラムを叩きます。先生がキーボードで奏でる『北国の春』、『春一番』、『花は咲く』などの春らしい曲に合わせて、演奏しました。 ...
お知らせ

R5/3/6 手作りティッシュカバーの寄付

小沢田地区で行われている『月曜会』メンバーから、ティッシュカバーをいただきました。着物をリメイクしているそうです。 黄色地のストライプ柄に、裏のえんじ色や藍色がアクセントになっています。とても愛らしく、素敵ですね。 福祉センターの利用者や、...
お知らせ

R5/2/9 可愛らしい手作り布巾をいただきました

下仏社の武石光子さんより、「デイサービスに恩返しをしたい」とのお言葉とともに、手作りの布巾を寄贈いただきました。 刺し子風で、大きく「アイ」と縫われています。白地に映える、赤い糸が印象的です。 いただいた7枚の布巾は、社協の厨房などで大切に...
お知らせ

R5/2/7 ひな人形の飾りつけ

デイサービスきらりでは、ひな人形の飾りつけを行いました。来月の桃の節句に向けての、レクリエーションの一環です。 利用者の皆さんが、人形を丁寧に置いていきます。正しい人形の位置を確かめ合って、セット完了!立派なひな飾りは、きらびやかで存在感...
お知らせ

R5/1/19 カレンダー寄贈式

秋田市在住のさいとうみつこさんから、「愛の心葉カレンダー」を寄贈いただきました。さいとうさんは、ペンに見立てた割り箸で詩や書などを創作する割箸象書詩家®です。1994年に創作活動を開始後、2011年の東日本大震災をきっかけに、被災地へ自作カ...
タイトルとURLをコピーしました