行事

社協本部

R7/8/6 じじ・ばば・こどもふれあい食堂

夏休み恒例『こども食堂』を今年も実施しました。夏休み中の小学生15名が参加。普段は大人たちの話し声だけが聞こえる福祉センターも、この日はハツラツとした元気な声に包まれました。 こども食堂のメニューは、カレーライスとサラダ、デザートにかき氷を...
行事

R7/7/24 令和7年度第1回運営推進会議

7月24日(木)午前10時より、デイサービス運営推進会議を実施。現在のデイサービスの状況のほか、今後の予定等の説明を行いました。 令和7年度第1回運営推進会議報告書はこちら
社協本部

R7/5/21 小学4年生への福祉教育

毎年恒例の小学生向け福祉教育。今回は上小阿仁小学校4年生の皆さんに向けて行いました。 1⃣講義『福祉ってなに?』 座学形式の講義からスタートです。まずは車椅子を開きます。初めて車椅子に触れた児童たちは、試行錯誤していました。...
社協本部

R7/1/8 こども食堂の開催

冬休み期間の子ども達を対象に、第2回目となる『こども食堂』を開催しました。この活動は、多世代交流の場を作りたいとの想いから今年度より始めています。 今回は第1回目の子ども食堂よりも、さらにパワーアップさせました。食事以外でも楽しめるようにア...
社協本部

R6/12/24 デイサービス クリスマス会🎄

クリスマスイブ当日、デイサービスではクリスマス会を開催しました。 トナカイに扮した職員が鈴を鳴らすと、ホール内はたちまちクリスマスムード一色に!普段とは少し違う雰囲気です。 まずはクリスマスにぴったりのケーキとお茶をいただきます。ベリー...
行事

R6/12/4 ふれあい福祉まつり

令和5年度から始まった『村民ふれあい事業』。2年目となる今年もカラオケや囲碁、麻雀、食堂、買い物支援ツアーなどに多くの方が参加してくださいました。これもひとえに事業へご理解・ご協力いただいている皆さまのおかげです。 その感謝を込めて、『ふれ...
行事

R6/10/15 作物の収穫をしました

昨年から社協裏手で始めた畑。今春に苗を植えていたものが、収穫の時期を迎えました。7月の大雨で畑の一部が浸水した影響の心配もあり、まずは土の中を確認。無事に実がなっていてホッと胸をなでおろしました。 職員が丁寧にサツマイモや落花生などを掘り...
社協本部

R6/10/4 災害ボランティアセンター実地訓練の開催

秋田県社会福祉協議会と共催で「災害ボランティアセンター実地訓練」を行いました。今回のテーマは災害発生時に支援活動の中核を担う“災害ボランティアセンター”です。村役場職員、民生委員や各種関連団体の皆さまをはじめ、多くの方々にご参加いただきまし...
行事

R6/9/16 デイサービス敬老会

デイサービスきらりでは、敬老会で長寿のお祝いをしました。 まずは毎年恒例のビンゴ大会から。“くり”や“コスモス”、“バッタ”など、秋を連想させる言葉が9つ書かれた特製ビンゴカードを使います。 列が揃うと「ビンゴ!」と声をかけ、嬉しそうな笑...
行事

R6/9/13 演芸を楽しみました

村の敬老会が開催された9月13日(金)に、「ハラウフラ・ハク・レイ」、「鏡芳会」の皆さんがデイサービスにて演芸を披露してくださいました。 「ハラウフラ・ハク・レイ」の皆さんが披露したのは、優雅で華やかなフラダンス。馴染みのある曲や南国を想...
タイトルとURLをコピーしました