行事 R7/9/15 敬老会~デイサービスきらり~ 敬老会当日の9月15日(月・祝)に、デイサービス利用者の皆さんと長寿を祝いました。 ケーキを食べてお祝いした際には、「甘くておいしい」との声も。なかにはカメラを持つ職員に「写真を撮って!」とポーズを決める利用者さんもいました。おいしいケー... 2025.09.24 行事
行事 R7/9/12 フラダンス鑑賞を楽しみました 9月15日の敬老の日を前に、『ハラウフラ・ハク・レイ』の皆さんがデイサービス利用者へフラダンスを披露してくださいました。 当日は総勢8名のダンサーさんが来所。村の敬老会で披露したその足で来てくださいました。 まずは真っ白な衣装で1曲披露。... 2025.09.24 行事
行事 R7/9/8 赤十字避難所生活支援講習会・炊き出し訓練 9月8日(月)に『赤十字避難所生活支援講習会』と『炊き出し訓練』を開催しました。講習会などは令和3年度以来の開催となります。自然災害による被害が大きくなってきている昨今。村でも令和4年から4年連続で豪雨災害により、住宅被害や農林被害などが出... 2025.09.24 行事
社協本部 R7/8/6 じじ・ばば・こどもふれあい食堂 夏休み恒例『こども食堂』を今年も実施しました。夏休み中の小学生15名が参加。普段は大人たちの話し声だけが聞こえる福祉センターも、この日はハツラツとした元気な声に包まれました。 こども食堂のメニューは、カレーライスとサラダ、デザートにかき氷を... 2025.08.18 社協本部行事
行事 R7/7/24 令和7年度第1回運営推進会議 7月24日(木)午前10時より、デイサービス運営推進会議を実施。現在のデイサービスの状況のほか、今後の予定等の説明を行いました。 令和7年度第1回運営推進会議報告書はこちら 2025.08.14 行事
社協本部 R7/5/21 小学4年生への福祉教育 毎年恒例の小学生向け福祉教育。今回は上小阿仁小学校4年生の皆さんに向けて行いました。 1⃣講義『福祉ってなに?』 座学形式の講義からスタートです。まずは車椅子を開きます。初めて車椅子に触れた児童たちは、試行錯誤していました。... 2025.05.27 社協本部行事
社協本部 R7/1/8 こども食堂の開催 冬休み期間の子ども達を対象に、第2回目となる『こども食堂』を開催しました。この活動は、多世代交流の場を作りたいとの想いから今年度より始めています。 今回は第1回目の子ども食堂よりも、さらにパワーアップさせました。食事以外でも楽しめるようにア... 2025.01.28 社協本部行事
お知らせ R6/12/30 歳末たすけあい弁当 12月中に村民の皆さまにご協力いただいた『歳末たすけあい募金運動』で寄せられた募金の一部を活用している『歳末たすけあい弁当』。80歳以上のお一人で暮らしている方へ、お弁当をお届けする活動です。少しでも明るく新しい年を迎えてほしいという思いが... 2025.01.08 お知らせ社協本部
お知らせ R6/12/25 村内施設へ靴下をプレゼント~歳末たすけあい運動~ 12月1日より開始された歳末たすけあい募金運動でお預かりした募金の使い道のひとつとして、村内4施設の入所者の皆さまへ靴下をお贈りいたしました。お渡しした施設は以下のとおりです。 障害者支援施設 友生園 の皆さま ショートステイこあに ... 2025.01.08 お知らせ
社協本部 R6/12 ヘルパー利用者様へクリスマスプレゼント🎄 今年もヘルパー利用者様へ、クリスマスプレゼントをお渡ししました。昨年と比べて雪の量も多く、一段と冷え込みそうな今年の冬。暖かく健やかに過ごしてもらえるよう、プレゼントに選んだのは靴下です。 利用者の皆さんにお渡しすると、顔を綻ばせたり感謝の... 2025.01.08 社協本部